留学プログラム
留学プログラム概要
同志社大学の創立者、新島襄はアメリカのフィリップス・アカデミー、アーモスト大学、そしてアンドーヴァー神学校で学び、日本人として初めて欧米の高等教育機関から学位を取得しました。新島は同志社大学を設立するにあたっても「世界を見ること、世界を学ぶこと」の大切さを説き、国際主義を建学の基本にすえました。そのスピリットは今もなお本学に息づいており、多様な留学制度や研修プログラムをととのえて、「世界を実感したい」若者たちを積極的にバックアップしています。
外国協定大学派遣留学生制度
大学間協定
同志社大学は、教育理念である国際主義に基づき、本学学生の国際交流を促進するため、派遣留学制度を設け、本学と学術交流協定のある大学に毎年学生を派遣しています。大学間協定については、 外国協定大学派遣留学制度 をご参照ください。
学部・研究科間協定
所属学部・研究科にお問い合わせください。授業科目によるプログラム
サマープログラムは、夏休みを利用して海外における短期集中の語学学習を外国語教育の一環として行う研修制度です。サマープログラム
スプリングプログラムは、春休みを利用して海外における短期集中の語学学習を外国語教育の一環として行う研修制度です。
スプリングプログラム
セメスタープログラムは、1セメスター(約4ヶ月)集中的に英語またはドイツ語研修を受けるプログラムです。
セメスタープログラム
Study Abroad Programs at Doshisha University (For Students of English-based Degree Programs (ILA, GS, ISTC, GBMS))
Doshisha University currently offers study abroad programs of short, medium and long terms. This page is designed for students of English-based Degree Programs (ILA, GS, ISTC, GBMS) interested in these study abroad programs.Study Abroad Programs at Doshisha University