留学・外国派遣奨学金
奨学金情報
日本から海外へ留学される方を対象とした自由応募の奨学金の募集については、以下の独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の“海外留学奨学金検索サイト”で条件に合わせて検索することができます。
《検索可能な奨学金》
・日本学生支援機構(JASSO)奨学金
・地方自治体奨学金
・外国政府奨学金
・民間団体奨学金
日本学生支援機構(JASSO)海外留学奨学金検索サイト
《検索可能な奨学金》
・日本学生支援機構(JASSO)奨学金
・地方自治体奨学金
・外国政府奨学金
・民間団体奨学金
日本学生支援機構(JASSO)海外留学奨学金検索サイト
- ※
- 自由応募の奨学金についてのお問合せ及び出願は、直接取り扱い機関へお願いします。
- ※
- 大学で取りまとめて出願する奨学金については、このページで学内募集の詳細をご案内します。その場合、募集団体の出願期間と同志社大学内での出願期間等が異なることがありますので、十分ご注意ください。
- ※
- その他、JASSOの「海外留学奨学金検索サイト」に掲載されない奨学金募集については、このページでご案内します。
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 2024年派遣留学奨学生募集
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団では、下記国へ留学を希望する日本国籍を有する学生に対し、奨学支援を行っている。奨学生への出願希望者は、「募集要項」を熟読し、出願要件を確認の上、出願すること。
該当国:バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナム
該当国:バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナム
募集要項 | 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団2024年派遣留学奨学生募集要項[PDF 288KB] |
---|---|
出願締切 | 2023年12月4日(月)~8日(金)17:00厳守 国際センター国際課(今出川校地または京田辺校地) 開室時間:9:00~17:00(11:30~12:30を除く)※土・日・祝日を除く ※大学を通じて書類を提出するため、学内出願締切までに必ず国際課に提出すること。 (財団の募集期間とは異なるので注意すること。) |
出願方法 | 以下の出願書類を国際センター国際課(今出川校地または京田辺校地)へ提出すること。(郵送での提出不可) ①2024年派遣留学奨学生申請書(所定用紙)[PDF 163KB] ②指導教員推薦書(所定用紙)[PDF 79KB]※教員により厳封されていること ③エッセイ(所定用紙)[PDF 57KB] ④留学計画書(所定用紙)[PDF 56KB] ⑤経費計画書(所定用紙)[PDF 104KB] ⑥同志社大学の在学証明書 ⑦出身高校の成績証明書 ⑧ 同志社大学の成績証明書 ⑨ 留学スケジュール[PDF 60KB] ⑩アカデミックカレンダー※協定校のHPから取得すること ※大学院生の応募者は、その他の出願書類があるため、募集要項を確認すること。 |
注意事項 | ■募集要項及び応募資格を十分確認の上、出願すること。 ・派遣留学の場合、プログラムリストの留学期間が2024.8~または2024.9~である場合のみ出願可。(2024.10~の場合は出願不可。) ・留学期間が2セメスターであること。(1セメスターのみは出願不可。) ・教員推薦書は厳封されたものを教員から受け取り、開封せずにその他書類と一緒に提出すること。 ・大学間交流協定書の写しは国際課で準備するため提出不要。 ■公益財団法人佐藤陽国際奨学財団への直接問合せ、出願をすることはできない。 質問、問合せをする場合には国際課へ行うこと。 |
問合せ先 | 同志社大学国際センター国際課 E-mail:ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp Tel:075-251-3260 |
公益財団法人 食生活研究会 2024年度海外留学奨学生募集のお知らせ
応募資格 |
|
---|---|
募集人数 | 1~2名 |
奨学金金額 | 滞在費、渡航費等に充当するものとして年額は15,000米ドル。支給期間は最長2年間とする ※他の奨学金との重複受給は可能 |
留学先について | 北米、ヨーロッパ等 |
出願書類 |
|
募集締切 | 2023年12月8日(金)までに書類提出 |
詳細 | 公益財団法人 食生活研究会ホームページ |
国際ゾンタ京都IIクラブ2023年度奨学生募集のお知らせ
応募資格 |
|
---|---|
奨学金給付条件 |
|
応募方法 | 1. 応募者は京都IIクラブ所定の申込用紙に必要事項を記載し、最近の写真(5cm×5cm)1枚を貼付して申し込むこと ※所定の申込用紙は両校地の国際課でお渡しします。 2. 申込用紙に添付して以下の書類を提出すること A. 在籍証明書 B. 履修科目成績証明書 C. 指導教官の推薦状 D. 履歴書(学歴、職歴) E. 研究の概要と応募理由書(1500字~2000字程度) F. 留学先大学の受入証明書 ※受入証明書が申込時点で発行されていない場合、その旨京都IIクラブに連絡し、発行され次第提出すること |
応募締め切り | 2024年1月10日(水)必着 |
詳細 | 国際ゾンタ京都IIクラブ2023年度奨学生募集要項[PDF 565KB] |
2024年度 (財)霞山会 中国・台湾へ留学する日本人学生への奨学金支給 募集のお知らせ
募集人数 | 若干名 |
---|---|
応募資格 | 1)日本国籍を有する者。 2)留学先において奨学金の支給および宿舎の無償供与がない大学・研究科間の交換協定(ダブルディグリー制度等も含む)を利用し、中国または台湾に留学する者。なお、中国あるいは台湾の大学(大学院)における学部生(院生)、あるいは研究機関における研究員として在籍(予定者も含む)し、同所で研究を継続する者は対象としない。 ※台湾留学を希望する者は、留学時に日本の大学(大学院)在籍を条件とする。 3)近現代中国または台湾に関する政治、経済、歴史、教育・文化の各分野を専攻する者。 4)留学時に大学3年以上で、将来研究職を希望する者、あるいは現在研究職に携わる者。 5)留学時の年齢が満35歳未満の者。 6)心身ともに健康な者。 |
対象期間 | 1)2024年4月~2025年7月のうち6か月~11か月 |
待遇 | 奨学金 13万円/月 |
応募締切 | 2024年1月17日(水)必着(霞山会に直接持参の場合は16時まで) |
詳細 | (財)霞山会ホームページ |
令和6年度派遣 皇太子明仁親王奨学金 奨学生募集のお知らせ
応募受付期間 | 令和5年9月4日(月)~11月24日(金)必着 |
---|---|
留学先 | ハワイ大学マノア本校(ホノルル市内) ※奨学金支給にあたっては、ハワイ大学マノア本校に合格することが前提となります。出願準備、出願は各自で行ってください。 |
留学期間 | 令和6年8月~9月より2年間 |
募集人数 | 1名 |
奨学金 |
|
応募資格 |
|
希望する人物 |
|
詳細 | 令和6年度派遣皇太子明仁親王奨学金奨学生募集要項(経団連ホームページ) |
公益財団法人 福井県グローバル人材基金・長期海外留学奨学金募集のお知らせ
対象者 |
|
---|---|
留学期間 | 原則6か月以上(6か月未満の留学であっても対象として認める場合があります。) |
貸与条件 |
|
貸与額 | ※無利子貸与、返還免除あり (A)居住費等 最長12か月・72万円(6万円/月) ※ただし、大学院レベルの研究留学は最長24か月・144万円 (B)渡航や査証取得に要する費用 12万円 ※(A)+(B)で、最高84万円を貸与(※ただし、大学院レベルの研究留学は最高156万円) ※令和5年度新型コロナ感染症対策事業として、海外留学時の感染症対策費用(上限10万円/返済不要)を追加支援 |
返還免除の条件 | 卒業後、福井県に本社を持つ企業に就職し、3年間就業を継続した場合には、奨学金の返還を免除 |
応募詳細 | 公益財団法人 福井県グローバル人材基金サイト(外部サイト) |
京田辺市海外留学補助金のお知らせ
詳細 | 下記、京田辺市のサイトをご確認ください 京田辺市海外留学・ホームステイ受入補助金 |
---|---|
問合せ先 | 京田辺市 市民部市民参画課 TEL:0774-64-1314 |
ヴァニエ・カナダ大学院奨学金(Vanier Canada Graduate Scholarship)のお知らせ
詳細は以下のURLをご確認ください。
在日カナダ大使館「国際奨学金・助成金プログラム」(外部サイト)
在日カナダ大使館「国際奨学金・助成金プログラム」(外部サイト)