お知らせ
2025-2026 CSPC (The Center for the Study of the Presidency and Congress) Presidential Fellows Program 参加学生募集要項
1.主旨

米国のCSPC (The Center for the Study of the Presidency and Congress)が主催する「2025-2026 Presidential Fellows Program」への参加学生を募集します。このプログラムは、米国を中心とした各国のトップクラスの大学に所属する学生たちがワシントンD.C.に集まり、米国大統領制や議会制度、それを取り巻く政治政策課題等について米国政府機関やシンクタンクなどへの訪問や議論を行い、それぞれが設定した研究課題に沿った論文を作成するものです。若者の公共奉仕、リーダーシップ育成を目的とし、米国の他、日本、ブラジル、カナダ、ハンガリー、メキシコ、スペイン、英国等から毎年約70名が参加しています。
派遣者は9月から原則毎月開催されるオンラインセッションに参加し、自ら関心のある政治・政策に関わる課題について研究内容を深めていくことになります。そして、2026年3月にワシントンD.C.で開催予定のリーダーシップ会議に出席し、ホワイトハウスや議会のスタッフらと意見交換を行う他、自ら行った研究成果について、発表を行います。最終5月頃までに研究論文を提出することが求められます。なお、2026年はアメリカの建国250周年にあたるため、建国250周年というテーマを研究に盛り込む必要があります。
応募資格・応募条件・応募方法等詳細は以下を確認してください。
2.プログラムの概要
(1) 募集人数
1名
(2) 内容およびスケジュール
●2025年9月~翌年5月 原則毎月開催されるオンラインミーティングへの参加
●2026年3月(予定) 米国 ワシントンD.C.で開催されるリーダーシップ会議への参加
場所:米国 ワシントンD.C.
期間:2026年3月18日~3月25日(予定)
内容:ホワイトハウスや議会のスタッフらと意見交換、研究成果発表 等
●2026年5月頃 最終論文(10~15ページ)提出
プログラムの詳細は:
https://www.thepresidency.org/presidential-fellows-program を参照のこと。
(3) プログラムフィー$11,500:渡航費(国際航空券)、米国内滞在費(一部の食費)、DCでのカンファレンス時の交通費。
●CSPC負担:$5,900
●自己負担 :$5,600、その他日本国内移動旅費、海外旅行保険費用、米国内での医療費他必要に応じた経費。
3.応募資格
以下のすべてを満たしていること。
(1) 同志社大学に正規学生として在籍する学部・大学院学生。留学中の学生も対象とする。
● 例年米国側フェロー学生は、参加時に学部4年生が多い。
日本側フェローとしては、基本的には学部・大学院の全学年を対象とするが、学部4年生・修士2年生等の最終学年で応募する場合、
ワシントンD.C.でのリーダーシップ会議 (2026年3月予定)および最終論文提出(2026年5月頃)時期の都合上、
翌年度の進路として本学の大学院進学・博士後期課程進学を予定している者が望ましい。
● 全ての学科・専攻からの応募が可能。過去のフェローの専攻、副専攻は、「政治」、「歴史」、「国際関係」、「ビジネス」、「哲学」、「経済」、
「公衆衛生」、「ジャーナリズム」等。
(2) プログラム参加期間中も大学に在籍していること。
(3) 日本国籍を保有していること又は日本への永住が許可されていること。
※プログラムを通じて、派遣国での経験を日本社会に還元し、将来日本から世界に貢献したいという意欲を有する学生を募集します。
4.応募条件・注意事項
(1) 成績優秀であること(GPA3.5以上であること)。
(2) 語学能力において、原則TOEFL iBT®100またはIELTS 7.0以上(TOEFL ITP®、英検、TOEIC等は不可)を有し、英語で議論する能力、ライティング能力について、米国学生と遜色ない能力を有していること。
(3) 米国政治、国際関係への強い興味を持っているとともに、ディスカッションの場で自身の専門分野のみならず、文化、歴史、時事問題などを含めて幅広く日本について議論でき、貢献できること。グループ、チームワーク学習に積極的に参加できること。
(4) 米国大統領制(U.S. Presidency)・米国議会等に直接関連するテーマでオリジナルの研究を行うこと。10-15枚の最終論文ならびにその他の提出課題を期日までに作成すること。その他、CSPCの要請に応じてopinion editorial やpolicy memoの作成等に応じること。なお、2026年はアメリカの建国250周年にあたるため、建国250周年というテーマを研究に盛り込む必要がある。
(5) 2026年3月に開催予定のリーダーシップ会議に参加できること。また、渡航以外にもその前後(原則9月から翌年5月)にオンラインで開催される研修や発表等を受講すること。(大学や個人の都合を理由とした欠席や遅れての参加は認められないので注意すること。)
(6) 本学の規定により、米国でのリーダーシップ会議参加期間中の不慮の事故や疾病をカバーする海外旅行保険に加入すること。
(7) 派遣が決定した後でも、不適格な行動が見られる場合、以降のプログラムへの参加を認めない場合があるので注意すること。
(8) 応募者は、プログラム参加に伴い、氏名、所属大学・専攻、学年の情報および発表資料や参加風景写真を、CSPCのホームページや報告書等に掲載することに同意したものとする。
5.応募方法
(1) 提出書類(必ずFormsで提出してください)
提出資料 | 書式 | ファイル名および形式 |
---|---|---|
①2025 -2026 CSPC 申込書 | 所定様式 | ファイル名:「01_ローマ字姓_Application.docx」Word形式 |
②英文履歴書(CV) | 自由、A4サイズ | ファイル名:「02_ローマ字姓_CV.pdf」PDF形式 |
③TOEFL iBT®またはIELTSスコアシート(原本コピー) | ―
|
ファイル名:「03_ローマ字姓_Scoresheet.pdf」PDF形式 |
※提出書類①は、国際課オリジナルサイトの2025-2026 CSPC Presidential Fellows Program募集案内のニュースのページ下段にある『関連書類』からダウンロードの上作成してください。

Forms(https://forms.office.com/r/qiPz0N5ZbG)で提出してください。
※Formsにログインの際は、同志社大学が付与しているユーザIDを使用してください。
(3) 提出締切日時: 2025年7月11日(金)17:00必着
6.選考方法
書類選考の後、通過者に対して面接試験を実施します。面接試験の結果、国際連携推進機構にて1名を選出します。なお、面接は2025年8月4日(月)午後もしくは8月5日(火)午前中に実施予定ですが、面接日時の詳細は応募締切後に個別調整します(申込書に記載いただいた連絡先へご連絡します)。本学から候補者を選出したのち、CSPCが最終決定を行います。
7.個人情報の取り扱い
提出書類に記載された情報は、本学国際課を通じて、日本側とりまとめであるWaseda USAおよびCSPCに提供されますので、予めご了承願います。なお、いただいた情報は、厳重に管理の上、本目的以外には使用致しません。
関連書類 |
①2025-2026_CSPC参加学生募集要項.pdf |
---|---|
②2025-2026_CSPC_Application.docx |
関連情報 |
https://www.thepresidency.org/presidential-fellows-program CSPC概要 |
---|
お問い合わせ |
国際センター 国際課 TEL:075-251-3260
|
---|