以下、本文になります
お知らせ
【KCJS】10/7 開始 日本語ボランティア(中級)募集
2025年8月26日 更新

社会問題に興味のある方、ぜひアメリカの学生と日本語で意見交換しませんか?
京都アメリカ大学コンソーシアム (KCJS) は、ハーバード大学、コロンビア大学、ボストン大学などアメリカの13大学の連合が運営している留学プログラムです。
2025年8月末に30名の学生がアメリカから来日し、12月中旬まで同志社大学今出川キャンパスで日本語や日本文化について学んでいます。学生は午前中に日本語の授業、午後から選択制の科目の授業を受講しています。
午後の科目の授業の一つとして、「Project-Based Japanese Intermediate」というクラスを開講し、日本語中級クラスの学生が社会問題について日本語で学びます。授業にご参加いただき、学生の話をよく聴き積極的に意見交換できる方を募集します。
*使用言語は日本語のみです。
*謝礼として、1回の参加につき1,000円お渡しいたします。
実施日時 | 1) 10月7日(火)2:55 - 4:25 pm 消費社会、貧困 2) 10月28日(火)2:55 - 4:25 pm 移民、多文化共生 3) 11月18日(火)2:55 - 4:25 pm 歴史教育 4) 11月28日(金)2:55 - 4:25 pm 選挙 5) 12月 2日(火)2:55 - 4:25 pm 選挙 6) 12月 9日(火)2:55 - 4:25 pm 学生によるワークショップ 7) 12月12日(金)2:55 - 4:25 pm 同上 応募時にご希望日をお選びいただき、後日参加日を確定後連絡いたします |
---|---|
実施場所 | 同志社大学今出川キャンパス 扶桑館F212 |
活動内容 | ・1~5回はデータなどをみながら学生とディスカッションしていただきます。 ・6~7回は学生が「講師」になってワークショップをしますので、講習を受ける「学生」としてご参加いただきます。 各回異なる学生が発表します。 |
応募要件 | 日本語を母語とする大学生(2年次生以上)・大学院生 *複数回参加可能な方優先 |
募集人数 | 各日程約5名 |
応募フォーム | https://forms.gle/2Q3PnogpiyfQ4nQYA |
応募締切 | 2025年9月22日(月)9:00 am |
関連情報 | KCJS: Kyoto Consortium for Japanese Studies 京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS) |
---|
お問い合わせ |
京都アメリカ大学コンソーシアム(KCJS) 日本語プログラムコーディネーター 西俣 |
---|