イベント
デジタル社会における自由と多様性の未来(同志社創立150周年記念事業シンポジウム)開催


この度、同志社創立150周年記念事業(大学事業/「国際主義」の深化に向けた「人を植ゆる」の事業)として、台湾初のデジタル発展相に就任し、現在は国際的なITコミュニティ活動で高く評価されているオードリー・タン氏を招聘し、シンポジウム「デジタル社会における自由と多様性の未来-オードリー・タンと語り合う-」を以下のとおり開催いたします。入場無料、事前申込不要ですので、ふるってご参加ください。本シンポジウムでは、自由・多様性・民主主義の価値をアジアの視点から再考し、揺れ動く国際秩序の中で新たな国際主義の可能性を探ります。
基調講演としてオードリー・タン氏をお招きし、政治の透明性や市民参加型の政策立案、自由と協働を重視するその実践について語っていただきます。さらに、それを踏まえた議論を通じて、同志社大学が果たすべき今後の国際主義を展望します。
開催日時
2025年10月13日(月・祝)13:00~15:10(受付開始12:00)
開催場所
同志社大学今出川校地室町キャンパス寒梅館地下ハーディーホール
プログラム
13:00~開会挨拶:小原 克博(同志社大学学長)
13:05~基調講演「プルーラリティを展望する―協働するダイバーシティを生み出すテクノロジー」
<話者>オードリー・タン(台湾初代デジタル発展相、台湾外交部無任所大使)
※ 中日同時通訳あり
14:00~
休憩(10分間)
14:10~
パネルディスカッション「デジタル社会における自由と多様性の未来」
<パネリスト>オードリー・タン、小原 克博(同志社大学学長)、伊藤、高史(人文科学研究所所長)
<コーディネーター>木原 活信(同志社大学副学長)
15:00~閉会挨拶:木原 活信(同志社大学副学長)
主催
同志社大学
その他
○入場無料(事前申込不要)どなたでもご自由に参加いただけます。【定員700名】
〇日本語・中国語の同時通訳を実施いたします。
○合理的配慮が必要な方は、9月26日(金)までにご連絡ください。
ご要望内容を検討のうえ、できる限りの対応をさせていただきます。
お問い合わせ |
国際センター 国際課 TEL:075-251-3260
|
---|