'22年4月11日 更新
JSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)は、「スタディ・アブロード・プログラムを通して、世界に通用する日本人の育成と多国籍適正能力を伸ばすこと」をミッションとして2000年に設立されました。一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーションの下部組織として、海外70、日本国内30を超えるパートナー校との連携のもと、学部留学の充実を図っています。
同志社大学は、2011年12月にJSAFのパートナー校となっています。
今回、学生の留学支援の一環として、JSAF留学プログラムの説明会を実施します。
JSAFの担当者が、費用や出願方法、出願スケジュールなど、留学プログラムの詳細について、説明します。また、説明会当日に、JSAF担当者による個別相談会も実施されます(事前の申込が必要)。
海外留学を検討している方で、同志社大学が実施する留学プログラム以外の留学制度を利用することも選択肢として考えている場合は、ぜひJSAF留学説明会に参加してください。
日時:
4月26日(火)12:30-13:00
(今出川 S2:至誠館2番教室S2、京田辺 JM401: 情報メディア館401JM401)
※5月以降の実施スケジュールは、国際課オリジナルサイトJSAF留学についてのページをご確認ください。
※同志社大学では、本学学生の留学支援の一環として、SAF(The Study Abroad Foundation)とJSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)の2つの機関と連携し、各機関の留学プログラムを学生の皆さんに紹介する取り組みを行っています。大学はSAF留学、JSAF留学の運営には関わっておりませんので、ご自身の判断と責任において、直接、各機関で手続を行ってください。
同志社大学は、2011年12月にJSAFのパートナー校となっています。
今回、学生の留学支援の一環として、JSAF留学プログラムの説明会を実施します。
JSAFの担当者が、費用や出願方法、出願スケジュールなど、留学プログラムの詳細について、説明します。また、説明会当日に、JSAF担当者による個別相談会も実施されます(事前の申込が必要)。
海外留学を検討している方で、同志社大学が実施する留学プログラム以外の留学制度を利用することも選択肢として考えている場合は、ぜひJSAF留学説明会に参加してください。
日時:
4月26日(火)12:30-13:00
(今出川 S2:至誠館2番教室S2、京田辺 JM401: 情報メディア館401JM401)
※5月以降の実施スケジュールは、国際課オリジナルサイトJSAF留学についてのページをご確認ください。
※同志社大学では、本学学生の留学支援の一環として、SAF(The Study Abroad Foundation)とJSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)の2つの機関と連携し、各機関の留学プログラムを学生の皆さんに紹介する取り組みを行っています。大学はSAF留学、JSAF留学の運営には関わっておりませんので、ご自身の判断と責任において、直接、各機関で手続を行ってください。

JSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)は、「スタディ・アブロード・プログラムを通して、世界に通用する日本人の育成と多国籍適正能力を伸ばすこと」をミッションとして2000年に設立されました。一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーションの下部組織として、海外70、日本国内30を超えるパートナー校との連携のもと、学部留学の充実を図っています。
同志社大学は、2011年12月にJSAFのパートナー校となっています。
今回、学生の留学支援の一環として、JSAF留学プログラムの説明会を実施します。
JSAFの担当者が、費用や出願方法、出願スケジュールなど、留学プログラムの詳細について、説明します。また、説明会当日に、JSAF担当者による個別相談会も実施されます(事前の申込が必要)。
海外留学を検討している方で、同志社大学が実施する留学プログラム以外の留学制度を利用することも選択肢として考えている場合は、ぜひJSAF留学説明会に参加してください。
日時:
4月26日(火)12:30-13:00
(今出川 S2:至誠館2番教室S2、京田辺 JM401: 情報メディア館401JM401)
※5月以降の実施スケジュールは、国際課オリジナルサイトJSAF留学についてのページをご確認ください。
※同志社大学では、本学学生の留学支援の一環として、SAF(The Study Abroad Foundation)とJSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)の2つの機関と連携し、各機関の留学プログラムを学生の皆さんに紹介する取り組みを行っています。大学はSAF留学、JSAF留学の運営には関わっておりませんので、ご自身の判断と責任において、直接、各機関で手続を行ってください。
同志社大学は、2011年12月にJSAFのパートナー校となっています。
今回、学生の留学支援の一環として、JSAF留学プログラムの説明会を実施します。
JSAFの担当者が、費用や出願方法、出願スケジュールなど、留学プログラムの詳細について、説明します。また、説明会当日に、JSAF担当者による個別相談会も実施されます(事前の申込が必要)。
海外留学を検討している方で、同志社大学が実施する留学プログラム以外の留学制度を利用することも選択肢として考えている場合は、ぜひJSAF留学説明会に参加してください。
日時:
4月26日(火)12:30-13:00
(今出川 S2:至誠館2番教室S2、京田辺 JM401: 情報メディア館401JM401)
※5月以降の実施スケジュールは、国際課オリジナルサイトJSAF留学についてのページをご確認ください。
※同志社大学では、本学学生の留学支援の一環として、SAF(The Study Abroad Foundation)とJSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)の2つの機関と連携し、各機関の留学プログラムを学生の皆さんに紹介する取り組みを行っています。大学はSAF留学、JSAF留学の運営には関わっておりませんので、ご自身の判断と責任において、直接、各機関で手続を行ってください。