同志社大学 国際課

  1. 国際課ホーム
  2. 留学プログラム
  3. セメスタープログラム

セメスタープログラム

セメスタープログラムは、「全学共通教養教育科目」として提供される留学関連科目です。1セメスター(約4ヶ月間)海外の研修先で集中的に英語研修を受けることによって、英語の運用能力を総合的に高めることを目的としています。プログラム実施校はいずれも外国語教育に定評のある、外国人留学生への英語教育に長い歴史と実績を持った大学であり、経験豊かな講師陣のもとで研修を受けることが可能です。

ドイツ語・異文化理解・EUキャンパスプログラムについてはこちらをご確認ください。

2023年度セメスタープログラム 募集案内

本プログラムは 2022年12月19日時点で渡航して実施する予定のプログラム です。
なお、今後の世界情勢次第では、プログラム内容およびスケジュール等が変更となる可能性があります。
変更が生じた場合でも、納入いただいたプログラム参加費用の一部または全額をお返しできないことがあります。また、プログラム開始後であっても、大学長による帰国勧告等が出され、帰国が命じられた場合、同様の取り扱いとなりますのでご留意ください。

※プログラムの特色や詳細については、下記募集
  要項をご確認ください。
2023年度セメスタープログラム・英語募集要項[PDF 3.2MB]


実施予定のプログラム

研修校・研修地研修期間 〔予定〕担当教員募集人数 〔予定〕
ウィニペグ大学
【カナダ】
2023 年 9 月 2 日
   ~ 12 月 19 日
渡辺 文約 30 名
(最少催行人員:10名)
ディーキン大学
【オーストラリア】
2023 年 8 月 12 日
   ~ 12 月 11 日
河原 大輔約 30 名
(最少催行人員:10名)
ハワイ大学マノア校
【アメリカ】
2023 年 8 月 19 日
   ~ 12 月 19 日
James HEATHER約 30 名
(最少催行人員:7名)
セメスタープログラムは「全学共通教養教育科目」として提供され、所定の単位が取得できます。
科目履修・単位の取り扱い等の詳細については、各自で所属学部事務室に確認してください。

募集説明会

2023年度セメスタープログラムの募集説明会を下記のとおり開催します。

日時・場所
第 1 回日時 : 2023年 1月 16日 (月) 18:25 ~ 19:25
場所 : 今出川校地 良心館 206教室 (RY206)
第 2 回日時 : 2023年 1月 17日 (火) 18:25 ~ 19:25
場所 : 今出川校地 良心館 205教室 (RY205)
第 3 回日時 : 2023年 1月 18日 (水) 18:25 ~ 19:25
場所 : 京田辺校地 情報メディア館 206教室 (JM206)

詳細
全体説明18:25 ~ 18:45
プログラム別説明18:50 ~ 19:25


※プログラム別説明について、各プログラムの開催日程および教室は公開している募集要項をご確認ください。
プログラム別説明では、担当教員や過年度の参加者から直接、体験談を聞くことができる機会を設ける予定です。
実施日時・場所等に変更が生じた場合、本ページ内でお知らせいたします。

個別相談

個別相談期間 : 2023 年 1 月 16日(月) 9:00 ~ 2023 年 2 月 24日(金) 17:00

・プログラムに関する疑問や質問などをプログラム担当教員に相談できる機会です。
・個別相談を希望する場合はメールにて事前にアポイントメントを取ってください。また、申込みは余裕をもって行い、
 メールの返信は迅速に対応してください。
・メールには ①氏名・学生ID ②相談内容 ③面談希望日時 の3点を明記してください。
・個別相談の詳細は、募集要項に記載しています。

募集要項 配布場所
国際センター国際課:〔今出川校地〕扶桑館 1 階 /〔京田辺校地〕嗣業館 1 階
教務センター(外国語教育科目窓口):〔今出川校地〕良心館 1 階 /〔京田辺校地〕成心館 1 階
※本ページからデータをダウンロードすることも可能です。

過年度プログラム参加者の「アンケート」および「留学体験記」を "Go Global Portfolio"〔 短期留学プログラム → 留学体験記・アンケート〕に掲載していますので、参考にしてください。

出願受付

出願受付期間 : 2023 年 1 月 16日(月) 9:00 ~ 2023 年 2 月 24 日(金) 17:00 ※時間厳守
2023年1月16日(月)9:00より、WEBにて出願を受け付けます。下記のURLにアクセスしてください。
WEB Single Sign On → Go Global Portfolio → 短期留学プログラム → WEB出願→ 2023セメスタープログラム→「出願する」をクリック

WEB出願の注意点

願書・志望理由書をGo Global Portfolioに提出してください。窓口での出願は一切認めません。
・締切前はアクセスが集中しサイトに繋がりにくくなる恐れがあるので余裕を持って出願すること。
・一定時間を過ぎるとタイムアウトするのでこまめに保存すること。
・入力内容や出願書類に不備があった場合は、出願期間中に訂正すること。

提出書類

  1. 願書(WEB出願)
  2. 志望理由書(WEB出願 テーマ・書式は募集要項参照のこと)
  3. TOEFLまたはIELTSスコアレポート(コピー)
※セメスタープログラムの出願にはWEB出願、TOEFLまたはIELTSスコアレポート(コピー)提出の両方が必要
  となります。
  どちらか一方のみの提出では出願を認めません。

出願資格

TOEFL ITP®テスト450以上、TOEFL iBT®テスト45以上、IELTS™ Overall band score 4.5以上のいずれかの保持者
※TOEFL iBT®スコアは「Test Date スコア」のみ可。「MyBestTM scores」は認めません。

スコア受付期間

2023 年 1 月 16 日(月) 9:00 ~ 2023 年 2 月 24 日(金) 17:00 ※時間厳守
※月曜日~金曜日 9:00~17:00(11:30~12:30を除く)

スコア提出先

今出川・京田辺キャンパス教務センター:外国語教育科目窓口
※国際課への提出は認められませんので、ご注意ください。
※提出されたスコアレポート(コピー)は合格された場合、クラス編成のため研修校に提出する場合があります。

選考試験と結果発表

セメスタープログラム出願者の選考は、2段階の審査により行います。
なお、第二次選考試験【面接】を受験できるのは第一次選考試験の合格者のみです。

第一次選考試験【CASEC】

2023 年 3 月 15 日(水) (当日中に受験を完了すること)

第一次選考結果発表

2023 年 3 月 20 日(月) 13:00~
Go Global Portfolio 内 “お知らせ”にて合否を確認してください。
第一次選考合格者のみ第二次選考【面接】を受験できます。
第二次選考【面接】はオンラインでの実施となります。
第一次選考合格者には第二次選考【面接】の接続URL・パスワード、面接開始時間を併せてお知らせします。

※CASEC試験の結果は、本学の一次選考として利用する他、合格された場合は現地でのクラス編成のため、研修先に
  提出する場合があります。

第二次選考試験【面接】

2023 年 3 月 23 日(木) 13:30~ ※オンラインで実施
面接終了時刻は出願者数によって前後するため未定です。

結果発表

2023 年 3 月 27 日(月) 10:00~
Go Global Portfolio 内 “お知らせ”にて合否を確認してください。

セメスタープログラム履修者に対する奨学金について

お問い合わせ先

科目履修・教学に関すること

お問い合わせ

全学共通教養教育センター

TEL:075-251-3325
E-mail:ji-kyoyo@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

京田辺キャンパス教務センター(外国語教育科目窓口)

TEL:0774-65-7517
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

海外渡航・費用に関すること

お問い合わせ

国際センター国際課(今出川校地)

TEL:075-251-3260
FAX:075-251-3057
E-mail:ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

国際センター国際課(京田辺校地)

TEL:0774-65-7066
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

【参考情報】
2022年度セメスタープログラム 募集案内 ※現在は募集を終了しています。

本プログラムは 2022年1月11日時点で渡航して実施する予定のプログラム です。


なお、今後の世界情勢次第では、プログラム内容およびスケジュール等が変更となる可能性があります。
変更が生じた場合でも、納入いただいたプログラム参加費用の一部または全額をお返しできないことがあります。また、プログラム開始後であっても、大学長による帰国勧告等が出され、帰国が命じられた場合、同様の取り扱いとなりますのでご留意ください。

※プログラムの特色や詳細については、下記募集
  要項をご確認ください。


2022年度セメスタープログラム・英語募集要項[PDF 1.8MB]

実施予定のプログラム

研修校・研修地担当教員募集人数(予定)
ウィニペグ大学(カナダ)
渡辺 文約30名
(最少催行人員:10名)
ハワイ大学マノア校(アメリカ)
James HEATHER約30名
(最少催行人員:7名)

※2022年度はディーキン大学の募集はありません。
※セメスタープログラムは「全学共通教養教育科目」として提供され、所定の単位が取得できます。科目履修・単位の
  取り扱い等の詳細については、各自で所属学部事務室に確認してください。

募集説明会

2022年度セメスタープログラムの募集説明会を下記の通り開催します。

日時・場所
第1回日時:2022年1月11日(火)18:25~19:25
場所:今出川校地 良心館107番教室(RY107)
第2回日時:2022年1月12日(水)18:25~19:25
場所:今出川校地 良心館地下2(RY地2)
第3回日時:2022年1月13日(木)18:25~19:25
場所:田辺校地 情報メディア館301(JM301)

詳細
全体説明18:25~18:45
プログラム別説明18:50~19:25
※プログラム別説明では、担当教員や過年度の参加者から直接、体験談を聞くことができる機会を設ける予定です。

個別相談

個別相談期間 : 2022 年 1 月 13 日(木) 9:00 ~ 2022 年 2 月 25 日(金) 17:00

・プログラムに関する疑問や質問などをプログラム担当教員に相談できる機会です。
・個別相談を希望する場合はメールにて事前にアポイントメントを取ってください。また、申込みは余裕をもって行い、
 メールの返信は迅速に対応してください。
・メールには ①氏名・学生ID ②相談内容 ③面談希望日時 の3点を明記してください。
・個別相談の詳細は、募集要項に記載しています。

募集要項 配布場所
国際センター国際課:〔今出川校地〕扶桑館 1 階 /〔京田辺校地〕嗣業館 1 階
教務センター(外国語教育科目窓口):〔今出川校地〕良心館 1 階 /〔京田辺校地〕成心館 1 階
※本ページからデータをダウンロードすることも可能です。

過年度プログラム参加者の「アンケート」および「留学体験記」を "Go Global Portfolio"〔 短期留学プログラム → 留学体験記・アンケート〕に掲載していますので、参考にしてください。

出願受付

出願受付期間 : 2022 年 1 月 13 日(木) 9:00 ~ 2022 年 2 月 25 日(金) 17:00 ※時間厳守
2022年1月13日(木)9:00より、WEBにて出願を受け付けます。下記のURLにアクセスしてください。
WEB Single Sign On → Go Global Portfolio → 短期留学プログラム → WEB出願→ 2022 セメスタープログラム→「出願する」をクリック

WEB出願の注意点

願書・志望理由書をGo Global Portfolioに提出してください。窓口での出願は一切認めません。
・締切前はアクセスが集中しサイトに繋がりにくくなる恐れがあるので余裕を持って出願すること。
・一定時間を過ぎるとタイムアウトするのでこまめに保存すること。
・入力内容や出願書類に不備があった場合は、出願期間中に訂正すること。

提出書類

  1. 願書(WEB出願)
  2. 志望理由書(WEB出願 テーマ・書式は募集要項参照のこと)
  3. TOEFLまたはIELTSスコアレポート(コピー)
※セメスタープログラムの出願にはWEB出願、TOEFLまたはIELTSスコアレポート(コピー)提出の両方が必要
  となります。
  どちらか一方のみの提出では出願を認めません。

出願資格

TOEFL ITP®テスト450以上、TOEFL iBT®テスト45以上、IELTS™ Overall band score 4.5以上のいずれかの保持者
※TOEFL iBT®スコアは「Test Date スコア」のみ可。「MyBestTM scores」は認めません。

スコア受付期間

2022 年 1 月 13 日(木) 9:00 ~ 2022 年 2 月 25(金) 17:00 ※時間厳守
※月曜日~金曜日 9:00~17:00(11:30~12:30を除く)

スコア提出先

今出川・京田辺キャンパス教務センター:外国語教育科目窓口
※国際課への提出は認められませんので、ご注意ください。
  対面授業がない等の理由により窓口提出の機会がない場合は、今出川キャンパス教務センター外国語教育
  科目窓口(075-251-3325)まで事前にご相談ください。
※提出されたスコアレポート(コピー)は合格された場合、クラス編成のため研修校に提出する場合があります。

選考試験と結果発表

セメスタープログラム出願者の選考は、2段階の審査により行います。
なお、第二次選考試験【面接】を受験できるのは第一次選考試験の合格者のみです。

第一次選考試験【CASEC】

2022 年 3 月 23 日(水) (当日中に受験を完了すること)

第一次選考結果発表

2022 年 3 月 25 日(金) 13:00~
Go Global Portfolio 内 “お知らせ”にて合否を確認してください。
第一次選考合格者のみ第二次選考【面接】を受験できます。
第二次選考【面接】はオンラインでの実施となります。
第一次選考合格者には第二次選考【面接】の接続URL・パスワード、面接開始時間を併せてお知らせします。

※CASEC試験の結果は、本学の一次選考として利用する他、合格された場合は現地でのクラス編成のため、研修先に
  提出する場合があります。

第二次選考試験【面接】

2022 年 3 月 28 日(月) 13:30~ ※オンラインで実施
面接終了時刻は出願者数によって前後するため未定です。

結果発表

2022 年 3 月 30 日(水) 13:00~
Go Global Portfolio 内 “お知らせ”にて合否を確認してください。

セメスタープログラム履修者に対する奨学金について

お問い合わせ先

科目履修・教学に関すること

お問い合わせ

全学共通教養教育センター

TEL:075-251-3325
E-mail:ji-kyoyo@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

京田辺キャンパス教務センター(外国語教育科目窓口)

TEL:0774-65-7517
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

海外渡航・費用に関すること

お問い合わせ

国際センター国際課(今出川校地)

TEL:075-251-3260
FAX:075-251-3057
E-mail:ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

国際センター国際課(京田辺校地)

TEL:0774-65-7066
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)