'18年3月29日 更新
アメリカを代表する名門リベラルアーツ・カレッジであるバックネル大学から、5月21日(月)~6月1日(金)の間、13名の学生が来日し、夏季授業の一環として京都に滞在されます。夏季授業のテーマは「日本における持続可能性について」で、言語、文化、環境、そしてエネルギー利用と、幅広く学習することを目的としています。
そこで、「Language&CommunicationPartners」として、バックネル大学学生と交流をしたい学生を募集します。
交流会を下記日程で開催いたしますので、まずはそこで仲良くなっていただき、京都滞在中はもちろんのこと、滞在後も交流をしていただきたいと考えています。
英語や国際交流に興味のある方はふるってご応募ください。
バックネル大学:http://www.bucknell.edu/
交流会開催日時・場所
5月21日(月) 14:55-16:25 今出川校地 良心館 ラーニング・コモンズ
応募資格
・英語でのコミュニケーションが取れる学生
・日本を学習することが目的のため、日本で育ち、日本語・日本文化に
精通している学生
応募方法
国際センター国際課まで、下記内容をメールしてください。国際課からの返信をもって、応募受付完了とします。
【宛先】 ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
【件名】 バックネル大学Language & Communication Partners応募
【本文】 氏名・学生ID・所属学部研究科
応募締切日
4月20日(金)17時
※先着20名まで。人数に達し次第、募集は締め切ります。
そこで、「Language&CommunicationPartners」として、バックネル大学学生と交流をしたい学生を募集します。
交流会を下記日程で開催いたしますので、まずはそこで仲良くなっていただき、京都滞在中はもちろんのこと、滞在後も交流をしていただきたいと考えています。
英語や国際交流に興味のある方はふるってご応募ください。
バックネル大学:http://www.bucknell.edu/
交流会開催日時・場所
5月21日(月) 14:55-16:25 今出川校地 良心館 ラーニング・コモンズ
応募資格
・英語でのコミュニケーションが取れる学生
・日本を学習することが目的のため、日本で育ち、日本語・日本文化に
精通している学生
応募方法
国際センター国際課まで、下記内容をメールしてください。国際課からの返信をもって、応募受付完了とします。
【宛先】 ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
【件名】 バックネル大学Language & Communication Partners応募
【本文】 氏名・学生ID・所属学部研究科
応募締切日
4月20日(金)17時
※先着20名まで。人数に達し次第、募集は締め切ります。
アメリカを代表する名門リベラルアーツ・カレッジであるバックネル大学から、5月21日(月)~6月1日(金)の間、13名の学生が来日し、夏季授業の一環として京都に滞在されます。夏季授業のテーマは「日本における持続可能性について」で、言語、文化、環境、そしてエネルギー利用と、幅広く学習することを目的としています。
そこで、「Language&CommunicationPartners」として、バックネル大学学生と交流をしたい学生を募集します。
交流会を下記日程で開催いたしますので、まずはそこで仲良くなっていただき、京都滞在中はもちろんのこと、滞在後も交流をしていただきたいと考えています。
英語や国際交流に興味のある方はふるってご応募ください。
バックネル大学:http://www.bucknell.edu/
交流会開催日時・場所
5月21日(月) 14:55-16:25 今出川校地 良心館 ラーニング・コモンズ
応募資格
・英語でのコミュニケーションが取れる学生
・日本を学習することが目的のため、日本で育ち、日本語・日本文化に
精通している学生
応募方法
国際センター国際課まで、下記内容をメールしてください。国際課からの返信をもって、応募受付完了とします。
【宛先】 ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
【件名】 バックネル大学Language & Communication Partners応募
【本文】 氏名・学生ID・所属学部研究科
応募締切日
4月20日(金)17時
※先着20名まで。人数に達し次第、募集は締め切ります。
そこで、「Language&CommunicationPartners」として、バックネル大学学生と交流をしたい学生を募集します。
交流会を下記日程で開催いたしますので、まずはそこで仲良くなっていただき、京都滞在中はもちろんのこと、滞在後も交流をしていただきたいと考えています。
英語や国際交流に興味のある方はふるってご応募ください。
バックネル大学:http://www.bucknell.edu/
交流会開催日時・場所
5月21日(月) 14:55-16:25 今出川校地 良心館 ラーニング・コモンズ
応募資格
・英語でのコミュニケーションが取れる学生
・日本を学習することが目的のため、日本で育ち、日本語・日本文化に
精通している学生
応募方法
国際センター国際課まで、下記内容をメールしてください。国際課からの返信をもって、応募受付完了とします。
【宛先】 ji-kksai@mail.doshisha.ac.jp
【件名】 バックネル大学Language & Communication Partners応募
【本文】 氏名・学生ID・所属学部研究科
応募締切日
4月20日(金)17時
※先着20名まで。人数に達し次第、募集は締め切ります。